ランニングのすすめ

スポンサーリンク

僕は長距離を走るのが苦手です。

中学時代はサッカーを少しだけやっていたのですが、練習前のランニング4キロですでにダウン。

シュートどころではありませんでした。

でも、今個人事業主の仲間の中で、トライアスロンに挑戦する人が続出しているんです。

これは僕も、何かせんといかん。

精神疾患を抱えているから体力がないのか。

体力をつけないから、精神疾患になったのか。

とにかく、まずは1キロ、軽く走ってみることにしました。

そしたら、何だか爽快なこと!!

感じたメリットは以下の通りです。

 ・普段使わない筋肉(ふくらはぎ、太もも)の筋肉が鍛えられる

 ・姿勢が良くなる

 ・血流が良くなる

 ・肩甲骨を自然に動かすようになる

 ・何だか、脳内ホルモンが出て楽しい

目的もなく走るのが嫌だったのは、おそらく中学の部活で無理やり走らされたからでしょう(笑)

今、自分から走ろうと思って、やってみたら、非常に心地良かったのです。

ランニングのデメリット

ランニングにはデメリットもあります。

まず、膝を壊すということ。

僕の友達で、フルマラソンに出まくっていた人がいます。

年に3回くらい。

そのために、毎日走る。

そしたら、膝の調子が悪くなってしまったようです。

僕はその話を聞いて、走ることが怖くなりましたが、

無理をせずに、1キロ、たった1キロ。

しかも、疲れたら、ウォーキングに切り替える。そして、回復したらまた走る。

ちょうど、ウォーキングとランニングの中間のような意識です。

なので、筋肉痛もそれほどありません。

これからランニングを始める方は、フォームには気をつけて、膝を壊さないように気をつけてください。

スポンサーリンク



スポンサードリンク





原始時代から、人間は走っていた

最近健康系の記事を読んでいると、原始時代の生活に戻るのが健康にいい、みたいな書き方をされています。

例えば、タンパク質、脂質、糖質の割合は4:4:2で摂取する。

糖質6割の人なんかも多いのではないでしょうか。

とにかく、原始時代のように、肉を食べる機会を増やすというもの。

脂質は脳の働きにとっても重要なので、タンパク質を増やして、糖質を抑えるのがいいでしょう。

原始人は、毎日、食料確保のために走り回っていたでしょう。

外敵から逃げるために、走り回っていたでしょう。

走るという行為が、人間の前頭葉(思考、判断等を司る部位)を発達させたとも言われています。

現代人を考えたらどうか。

移動は車、電車。

会社までちょっと歩くだけ。

買い物は近くのスーパーでまとめ買い。

そんな方も多いのではないでしょうか。

現代は便利になってしまった結果、あまりにも体が疲れていないんだと思います。

脳ばかりが、多量の情報によって疲れてしまい、筋肉は疲れていない。

だから、適度に運動すること。

特に、原始時代からの人間の進化に関わる、走るという行為を行うこと。

僕は今、2週間ほど軽いジョギングをしています。

裸足で、ソールの薄いランニングシューズを履きます。

そうすると、地面の感覚がじかに伝わって来る感じがして、気持ちいいのです。

みなさんにも、軽いランニング。ジョギング。おすすめします。

走ったら休む。走ったら休む。

体力のない人は、それでいいのだと思います。



スポンサードリンク





スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする